
お客様の前向きな
資金調達の
お役に立ちたい。
OFFの過ごし方
日光東照宮や箱根など、比較的近場ですが、旅行に出かけています。若いころに行ったことのある場所でも、見え方や感じ方が変わってくるのが新鮮ですね。あとは、地元の岩手に帰って、甥っ子・姪っ子の相手をしているときは幸せを感じます。

私の志望動機
もともとアイフルのことはテレビCMで知っていました。求人票の募集要項を見て感じたのは、給与や休暇制度、福利厚生の面が充実しているな、ということ。東証一部上場ながら若くて勢いのある会社で自分も活躍したいと思い、入社を決意しました。


現在の仕事内容
専門性の高い審査に、
スピード感をもって取り組む。
アイフルビジネスファイナンスは事業者向けビジネスローンを取り扱う会社で、お客様は法人、または個人事業主の方になります。その中でも私の部署では、無担保・無補償の融資を初めて利用されるお客様を担当しています。
決算書の内容はもちろん、事業内容や成長可能性についても評価する必要がある。最初のころは決算書の見方すらわかりませんでしたが、貸金業法や財務関連の勉強を重ね、今では同時進行で10組以上のお客様を対応できるようになりました。他社で数週間かかる審査を、当社の場合は2〜3日、早ければその日のうちに融資実行までもっていきます。そのスピード感の部分で感謝されることが多く、「やっぱりアイフルビジネスファイナンスさんに頼んでよかったよ」といった言葉はやりがいにつながっています。


働くうえで大切にしている「愛」
プレッシャーを感じながらも、
仕事を楽しむ。
お客様からの問い合わせを受け付け、提出いただいた決算書などの書類をもとに審査を進め、そして融資の可否を決定する。その一連の流れを一人の担当者が行っています。だからこそ審査のスピードが速いのですが、それだけにプレッシャーも大きいです。お客様の事業がうまくいくかどうかは、当社の融資にかかっている。言い換えれば、お客様の人生を預かることにもなるのですから。
たいへんなことも多いですが、それでも私はできるだけ仕事を楽しむようにしています。お客様も活気のない会社と取引したくはないはずなので、いつも明るい対応を心がけ、前向きな資金調達のお役に立ちたいと思っています。


働く環境
メンバーが互いにサポートしあい、
メリハリのある日々を。
お客様の都合で残業する日もありますが、基本的には定時に帰ることができます。完全週休2日制で、夏季休暇や年末年始休暇も当然あり、月に1日以上有給休暇を取得することが推奨されている。また、仕事が立て込んでいるときには、メンバーが互いにサポートしあう体制も整っています。
仕事とプライベートのメリハリをつけられますし、おかげで充実した毎日を送ることができています。


アイフルグループから感じる愛
同僚や知人を超えて、
友人関係になる。
社会人になると、同僚や知人はできても、そこから友人関係にはなかなか発展しないものです。ただ、ありがたいことに、私はアイフルグループで友人と呼べる人が何人かできました。仕事のことはもちろんですが、プライベートの面でも困っていることや悩んでいることがあると、相談に乗ってくれます。また、私も逆の立場になると、相談に乗ります。
アイフルグループは「愛」を大切にしている会社なので、社員一人ひとりがそういったマインドを持っているのだろうな、と感じます。
